カテゴリー:◆食物アレルギーの話
-
いつも足を運んでくださっている方、はじめましての方、ご来訪ありがとうございます。管理人の、海太郎くじらママです🌊🐳👩✨。 昨日は、以前あさイチで紹介された食物アレルギー特集を振り返りつつ、番組の内容に沿った記事を書きました。それで書ききれ…
-
いつも足を運んでくださっている方、はじめましての方、ご来訪ありがとうございます?BLOGの管理人の海太郎くじらママです🌊🐳👩✨。 突然ですが、甘いもの、好きですか? 私は大好きです( ̄ー ̄)ニヤリ日本人はイベントごとが好きですが(笑)それ…
-
この症状、乳アレルギー?それとも、乳糖不耐症?
04.17
アトピー性皮膚炎の人の多くは、何らかの食物アレルギーがある場合が多いようですが、うちの息子も例にもれず、結構いろいろとアレルギーの数値が出ています。(アナフィラキシーを起こす程の強い反応は、今のところ起こしたことはないのですが) その…
-
こんにちは、海太郎くじらママです🌊🐳👩✨です。突然ですが、『減感作療法』や『コンタミネーション』って聞いて何を思い浮かべますか?私は海太郎の母になって、これに関していろいろと考える機会を得ました。 このBLOGに来てくださる方は、ご自身が…
-
家族が、超偏食…。 これは主婦ならば、非常に頭が痛い悩みです。 大人ならば好き嫌いがあったとしても、健康に意識の高い方なら上手くサプリなどで補うこともできるでしょうが、 お子さん等が偏食の場合、親御さんが気を配ってあげ…
-
『油を断てばアトピーはここまで治る』/↑永田良隆先生という方が書かれた、良書です。大いに参考にさせていただいています✨ ランキングに参加しているんですが、応援のクリックをたまにですが押していただけるようになってきて、う、嬉…
-
三日間にわたって、『油』に関する記事を投稿してきました。 お薬の使用により肌の痒みを落ち着かせ、スキンケアで肌の状態を安定させ、環境整備で悪化要因を取り除く。 そして体に良いリノール酸を多く含む油を摂るなど、体内から食事で改善すべく…
-
アトピー性皮膚炎の肌の状態は、よく火事に例えられることがあります。 燃え始めた頃なら少しのケア(放水)で鎮火させられるとしても、 大火事にまで発展してしまうと、お薬の力(水)なしに鎮火させるのはそのうち降ってくるであろう雨を待つようなも…
-
『油を断てばアトピーはここまで治る』/永田良隆先生が書かれた本を拝読し、私なりに実践し取り入れた内容等を昨日BLOGに投稿しました。 (『油を断てば~』は、アマゾンでも高評価レビューで良書の呼び声高い、アトピーを治すための食事療法について…
-
こんにちは、海太郎くじらママです🌊🐳👩✨。! アトピーに治療を成功させる為には、ステロイド外用薬の適切な使用、スキンケアの徹底、環境整備を行うの三つに加え、 アトピーの痒みや炎症を酷くする原因はもともとは体の内にある筈…ということで…