
はじめて来てくださる方も、
何度も来てくださる方も、
ありがとうございます✨
こんにちは、海太郎くじらママです🌊🐳👩✨です。
常連さんならわかってくださると思うのですが、
息子の海太郎は、昔、だいぶ酷いアトピーでした。
しかし現在は、
全身どこもステロイド外用薬を塗らず必要なのはクリームのみ、
そして痒みがない状態で一日過ごす…
そんなことが珍しくなくなって、
今日も元気に幼稚園に行きました。
安全に、過剰なストレスを感じさせずに、減ステが成功したのが嬉しくて、
押し付けにならない程度に、人に勧めることができたらいいなぁ…、って、思っています。
同じようなやり方で良くなってくれたら、お役に立てたかなと嬉しくはなりますが、
けれど結局のところどんな治療法を選ぶのも、個人の自由😊。
誰かのやり方を否定するつもりはなく、
ただ新しいものを学び続ける姿勢は持ち続けたいし、
新たに判明した役に立つ確かな情報は、
知った者が発信していく努力が、
やはり必要なのではないかと思うのです。
何かに固執すると、大事なものを見逃してしまうかもしれない。
今アトピーやアレルギーをよくするために努力している方法に、
このBLOGで書いてある何かプラスして実践していただくのも、ありかもしれません。
あまり難しく考えすぎず、大丈夫。
肩の力を、どうか抜いてくださいね。
とある人の会話で、とても印象的だったことがあります。
『これが効果があって、いいよ、と言われるだけで、今までの自分のやり方が全否定された気持ちになってしまう』
なるほどな…と思いました。
否定される気持ちは、懸命に努力していればしているほど、それに見合った成果が出ていなければいないほど、大きなものかな、と…💦。
アトピーやアレルギー疾患と向き合うなら、頑張らない時間こそ、きっと大切
貴方が努力してきたことや、選んだ方法を頭から否定なんて、私はしません。
やり方こそ違うかもしれませんが、どうか話に耳を傾けてみてくださいね。
今日のテーマは、『頑張らないこと』と、『繋がる』こと。
『心』は、見えない部分だから蔑ろにしていいわけではなく、
努力がストレスになり、
頑張りすぎることで疲れてしまい、それがアトピー悪化要因になってしまっては悲しいと、思うのです。
アレルギーやアトピーの治療や、改善するためにはどうすればというのは常に頭を離れないとか、
アンテナを張り巡らせている方も少なくないかと思いますが、
全くそういったのとは頭も心も切り離して、思い切り何かに打ち込むような時間って、意外と大切なのではないでしょうか。
いつもいつも考えすぎちゃうと疲れちゃうしね(笑)
息子の海太郎はとにかく体を動かすのが好きで、戦隊ものに大はまりなので、後はお察しください。笑。
私なんかは文章打つのが好きで、物づくりが好きで、以前すごい活字中毒だった(笑)ということもあり読書タイムは、物語に没頭できると良い気分転換にもなります。
映画なんかは、SFものがすごく好きですね。昔のものなら、バタフライエフェクト系のとか、最高✨笑。
そんな感じで、頑張らない時間を『意識して』設けること、それがきっと大切なんじゃないかな!
そしてアトピーやアレルギー疾患を治そうと病気に向き合う人たちは、
もしやり方が貴方と異なっても、敵じゃないんです。
あ、アトピービジネスとか、高く効果が期待できないとわかっててそういったものを売りつけてる業者とか、そういうのは別です…。ふざけんな、滅びろと思います(笑)
敵じゃない、同じ、『アトピー』やアレルギーで悩む、仲間です。
人は一人では頑張れません。孤独な闘いをしている人がいたら、どうか誰かと繋がってほしい。
同じ病気で苦しむ方なら、治療方針や、やり方が異なるとしても分かり合える部分はきっとあります。相手を仲間にするのも、敵にしてしまうのも、自分の心の持ちような部分はきっとあります。
アトピーって、リアクティブ治療(炎症が出た時だけステロイドを塗る感じの治療)、専門医のいる(大きな)病院等で採用されているプロアクティブ治療とか、
他にもいろいろな治療の方法がありますよね。
ただ治療するためのやり方が違うだけで、こっちの方が効果があるよ!
そんなのきっと効果がないよ!とか、
お互いに押し付けになってしまう可能性を秘めているなと感じる病気なので、
ケンカする必要はないよ、と言いたい。
孤軍奮闘は精神的にキツイですし、人は孤独であればあるほどに落とし穴に嵌りやすくなる気がするのです。経験から、ですが…。
誰かと繋がることで、視野も広くなるし、プラスなことも多いです。
できるだけ、貴方がお住まいの土地にあるアレルギーサークル等に参加するといいなと思います。標準治療を推奨している団体さんだと、(よかれ…と思ってのことであっても)偏った知識の押し付けなどもなく、安心かと思いますので、参考にされてみてください。
福島県いわき市にあるアレルギーサークルさんの『もぐのび』も信頼できる会長さんがいて標準治療を推奨しているアットホームなサークルさんで安心ですよ。(私たち母子も、お世話になっております😊)
今日はアトピーやアレルギーと向き合う上で、心のケアも大事だなと感じたので、そんな記事でした。
このテーマはまだ書き足りないこともあるので、別の機会にまたBLOGに投稿したいと思います。
貴方の応援が励みになります✨↓
また、読んだよ、の代わりにぽちっと押していただけましたら幸いです✨↓
にほんブログ村
ありがとうございました😊✨
この記事へのコメントはありません。