
こんにちは、海太郎くじらママです🌊🐳👩✨
現在、アトピー性皮膚炎を治すためには、
●お薬による治療
●スキンケア
●環境整備
この3つが大切とされているようです。
医療機関の標準治療として、
【こどものアレルギー/日本成育医療研究センター、アレルギー科の医師達が執筆、出版されたもの】
等、ここでは書ききれないほど、様々な場所で紹介されているのを目にしています。
実際、アトピーってお薬だけ塗っていればいいわけではないし、
どれか一つだけ頑張ってもアトピー完治はあまり現実的ではないように、思います。
アトピーやアレルギー疾患を患っている方なら実感がおありになるかもしれませんが、
多くの人がこれらを治すのに非常に苦労していて、
場合によっては人生の多くの時間や労力を、
この病気の治療を向き合い、少しでも良くすることに充ててきた、
と辛い経験をされている方も少なくない。
特にアトピーの難しさは、
たった一つの方法が全ての人に当て嵌まるわけではない、という点にもあるのではないでしょうか。
私がひとつのケースとして、このBLOGでアトピーである息子の肌がよくなった経緯と、
方法を述べさせていただいていますが(詳しくはこちらのページで、)
勿論それはすべてのアトピー性皮膚炎に悩む患者さんたちの症状を、
絶対に治すものだとは言えません。
今最先端の医療、大きな病院の小児科/アレルギー科で取り入れられている、
プロアクティブ治療は、
肌の状態を維持し、患者さんに負担をかけずに安心してステロイド外用薬を減らしていき、
完治、もしくは寛解にもっていくことができる優れた方法ではありますが、
その治療にもまた、同時並行して、スキンケアや環境整備をきちんと行うことが
大切とされています。
先ほど述べました通り、
●お薬による治療
●スキンケア
●環境整備
で、多くの人が皮膚炎を改善しています。
ステロイド外用薬の使い方は、このBLOGで再三お伝えさせていただいていますが、
きちんと知識のある(使い方、やめ方を熟知している)専門医の指導のもと、
行うのが大切です。
しかし、スキンケアと環境整備だったら、
病院の指導云々が必要ではなく、
取り入れやすいかもしれませんね😊
アトピー性皮膚炎の辛さは、
まるで体の奥から湧き出るような尋常ではない痒みであったり、
その皮膚炎が患者さんやご家族のストレスになったり、
というのが大きいと思います。
まずは痒みをきちんと取り除き、肌の状態を落ち着かせることは、
様々な情報を考慮しても、非常に大切なのではないかと思います。
子供なら、かゆいのを我慢するのは、とてもつらく難しいこと。
大人だって肌の痒みが耐え難い時もありますものね、
程度にもよるかもしれませんが、やはり子供はより、辛いだろうと思います。
脱ステや脱保湿を真っ先に選ぶと、
痒みを増長させ皮膚炎を悪化させる可能性が高い。(経皮感作の懸念。口以外の場所、肌の炎症、傷等から侵入した食べ物から、新たな食物アレルギーを獲得する可能性も大いにある)
最終的に綺麗な肌を目指すなら、ストレスのない方法で、
辛い毎日、痒みで寝られない夜を我慢しなくてもよいのではないでしょうか。
その他に、まず体の中身から健康的にならなくてはということで、
食べ物に関しても、かなり重要な位置を占めていると思います。
それに関しては別頁で説明しますので、ここでは長く触れませんが。
アトピー性皮膚炎の治療で絶対的に覆らない改善策のひとつに、
ストレスを溜めないこと
があります。
これ、実は本当に大切なんだと感じます。
お薬を適切に使い、
スキンケアを徹底し、
環境整備で悪化要因を取り除く。
そして痒み等で日常生活に支障が出ない状態にしてから、
とにかくご自分がしていてストレス発散になるようなことを、やる!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
海太郎は恐竜やアニアマニアでそれを手にしていればご機嫌ですし😊💦、
お友達と遊ぶとか外遊びが好きな子供なので、そういった楽しいことを沢山させてあげるとよい気分転換になるようでした。
減ステの良いところは、脱ステのようにリバウンドが激しくなく、皮膚炎が落ち着いた状態を維持しながら、
完治&ステロイド離脱を目指せるところにもあると思います。
脱ステって、お肌が辛い状態になってしまうから、
外出を避けるし、孤独に陥りがちな気がするんです…😢💦。
うちの息子も一度脱ステに近い無理な減ステを某漢方薬局さんで指導されて、皮膚が大変なことになり、
外出する度にすごくみられるし、すごくびっくりされるし…本当に外に出るのが苦痛だったので、
その辛さはよくわかります😢💦💦💦
今の私なら絶対にやらないタブーを、
普通に息子に敷いてしまった過去は、本当に黒歴史です…😞😨😞💦💦̩
人目を気にせず外出でき、人と会い、気分転換をすることも容易…
だと、ストレス発散もしやすいです。
笑う門には福来るって、昔の人は良いことを言いますね。
アトピー性皮膚炎であることで憂鬱な気持ちで過ごすなんて、勿体ないです!
アトピーや、アレルギー体質であるから、という理由で、
ストレスを溜めている…とお思いになるなら、
笑顔で過ごせるよう、自然に笑顔でいるためにどうすればいいのか…?
このBLOGがそのきっかけになれたら、嬉しく思います。
貴方の応援が励みになります✨↓
また、読んだよ、の代わりにぽちっと押していただけましたら幸いです✨
ありがとうございました😊✨
この記事へのコメントはありません。